開催日:2025/9/29(月) 13:00~14:00

【受付終了】
“属人OJT”を超えて再現性のある育成へ
~Zoffが挑む店舗育成DXのリアル~

開催日: 2025/9/29(月) 13:00~14:00
会場: オンライン(Zoom)
対象者: 店舗ビジネスの経営層、現場人材育成ご担当者様、ご責任者様、マニュアル作成者、マニュアル管理者
参加費: 無料
定員: 500名
講演者: 池田 照彦 様(ゾフ社)、鎌田 貴文 様(ゾフ社)

セミナー概要

慢性的な人手不足、OJTの属人化、育成のばらつき── 多くの小売・サービス業が直面するこれらの課題に対し、店舗育成の“DX化”が有効な打ち手として注目を集めています。

しかし、 「どこから始めればよいのか?」 「現場にどう納得してもらうか?」 といった実践面でのハードルが高く、導入に踏み切れない企業も少なくありません。

本セミナーでは、全国300店舗以上を展開するメガネブランドのZoff(ゾフ)が、なぜ育成DXに向けてGLOPLAを導入したのか、そして属人化から脱却し、“再現性のある育成モデル”を構築するまでの道のりをリアルにご紹介します。

  • 導入の背景と意思決定のプロセス
  • 現場が受け入れる育成設計の工夫
  • 社内巻き込みと“納得感”のつくり方
  • 現場で起きた小さな変化とその兆し

導入初期だからこそ語れるリアルな実践知を、Zoff × GLOPLA が本音トークでお届けします。現場起点で育成を変えたいすべての店舗人事・現場育成担当・経営者の皆様にとって、明日からの一歩につながるヒントが満載のセッションです。


▼このような方におすすめ

  • スキルデータの可視化を配置・登用に活かす仕組みを検討している方
  • 店舗人材育成やOJTの属人化に課題感をお持ちの方
  • 現場の負担を減らしながら育成品質を向上させたい教育・人事の方
  • 店舗DX・業務改革の一環として人材育成領域を強化したい方
  • 既にあるマニュアルを活性化させたい方
  • 同業界・隣接業界での先行事例から実践的な知見を得たい方

▼このセミナーでわかること

  • 成長企業が抱える現場人材育成の課題感
  • 属人的なOJTを“仕組み化”するための具体的ステップ
  • 現場の受容度を高め、運用を根付かせるための巻き込み術

講演者情報

池田 照彦さん.jpg

池田 照彦 | Teruhiko Ikeda

所属/役職
株式会社ゾフ
店舗人材・オペレーション開発部

経歴
店舗オペレーション改善グループ チーフ2007年中途社員として株式会社ゾフに入社。
店舗経験を経て
2014年にスーパーバイザー着任。
2021年に営業企画
2022年に営業推進部を経験し
2023年より現職。
店舗オペレーションのDX化、
標準作業のマニュアル化とその浸透を担っている。


鎌田 貴文さん.jpg

鎌田 貴文 | Takafumi Kamada

所属/役職
株式会社ゾフ
店舗人材・オペレーション開発部

経歴
店舗オペレーション改善グループ2006年に準社員として株式会社ゾフに入社。
店舗勤務を18年間経験し、8年間は店長職に従事。
2024年に社内公募にて現部署に異動。
標準作業マニュアルの作成と全社への浸透業務を担当している。


企業概要

Square-Logo_blue.png

株式会社グロービス

多種多様なサービスとソリューションの提供を通して、法人企業の人・ 組織に関する課題解決に貢献しています。

<導入実績(2022年4月-2025年3月 実績)>
日経225登録企業(※)のグロービス導入割合 88%
※日経平均採用銘柄の登録企業